21世紀つれづれに

2004.1.〜最新

9月11日(土)
台風18号の爪あとがいまだあちこちで見られる。
街中を走ると信号機が違うほうを向いていたり、倒木、枝折れがいたるところにある。
刈入れ前の稲が波打つように倒され、りんごが落下、ソバもすっかりやられている。
どこを見ても痛々しい。
     

江別野幌記念館ニレの樹が根こそぎ倒れる
手前に倒れたので建物に被害がなくてよかった!
増毛町の果樹園のりんごが落下。
これでジャムをつくりました。

8月15日(日)
あぁ〜なんと、長い間のご無沙汰か。

長いといえば、不安の中で長時間待つことを経験したことはなかった。

「皆待ってるから、絶対目を覚ますんだよ」しっかりそう言って送り出した。
それから8時間までは予定内
食事を取ったり、おしゃべりをしたり、普通に待つ人だった。
予定の2時間オーバーはありえる事と思いつつ、時計に何度も目がいく。
10時間を過ぎると動き回る人に変わった。端から端まで100歩ほどを行ったり来たり。
会話といえば「どうしたんだろうね、遅いね」その先の言葉はなかった。
院内はひっそりし、ところどころ消灯になる。

もう待てない! インターフォンを押す。
「どんな様子ですか」「もう少しかかるようです」
嫌な思いを払いのけると、空調の音だけが耳につき酸素不足のような気がしてくる。

13時間が経過したとき「お話があります」。

図を描いて説明する先生の声は落ち着いていたが、
昨日、会った時の精悍さはなく、髪はボサボサ、髭が少し伸び、疲れているようだ。
一生懸命やってくれたことが伝わってくる。

それから1時間半後、ICUの家人3は身動きひとつせず機械に埋もれていた。
「よぉく、頑張ったね、エライ!」両手で顔を包むとひんやりする。

「出血が続くようなら、再び開胸しますので今日は、泊まってください」
重い扉がゆっくり閉まり、何度も深呼吸をする。「よかった!」
すでに日付けは、変わっていた。

早朝7時の面会まで祈りながら横になるが、すぐに空が白みはじめる。

3回目の面会は、はっきりしない意識の中で「水ちょうだい」と言い、
約束どおり戻ってきたよといっているようにも聞こえた。

外に出ると暑い日ざしがまぶしく、長い夏の一日の始まりを告げた。
         

2月28日(土)
2月は逃げていく。近頃は2月ばかりではなく、どの月も逃げ足が速い。
ここも留守にして久しい。「時々お邪魔しています」なんてメールが来ると「ありゃあ申し訳ない」ということになる。
例年より暖かいけれど、雪の量は多い。
我が家の家の周りを見ると何でこんなに雪の山ができるのかと思うほど高いのにはびっくり。
今は機械が除雪をしてしまうので苦にはならないが。
2週間前にはちょっとしゃれて雪灯りの風景を作ってみたのに、そのときよりも降雪量は増えている。
でもでも3月といえば春。北国の人は皆待っているのです。

我が家の雪灯りの道です。気温が下がらずアイスキャンドルは3ヶしかつくれませんでした。

つれづれもくじへ
トップページへ




Copyright (C) 1998

inserted by FC2 system